ケーアールエムでは、お客様の用途に合ったチューニングをご提案いたします。例えば「街乗りや峠を快適に走れるセッティング」「サーキット走行を主としたセッティング」などお客様のご要望、ご予算などに合わせ、より快適に、より楽しめる一台をお作りいたします。まずは気軽にご相談下さい。
ポルシェはこれまでの時代の中において最先端の技術を持って進化し、膨大な金額と時間をかけテストを繰り返し、サーキットでも十分楽しめるポテンシャルとバランスをユーザーに提供しています。
まず、自慢のポルシェでサーキットを走ってみましょう。
ただ、次に挙げる注意事項は絶対守る事
1.オイル量と冷却水の確認
2.タイヤとブレーキパッドの残量の確認
3.適切なタイヤの空気圧の確認
(目標温間圧を予想した冷間圧)
4.ホイールナットのトルクチェック、各部の緩みチェック
5.保安部品の飛散防止のテーピング
後は、あなたが前後左右全方向に気配りをして、無理をせず、心と体を非日常的な世界に慣らして行きましょう。タイヤのスローパンクチャー等のトラブルも考えられるのでエアーチェックはまめにやってね。
最初は頭が真っ白な状態でてんてこ舞いでしょうから、連続4ラップ以上は無理です、慣れるまで早めにピットに帰りましょう。
1日に30分3本が限界ですよ。どうですか?楽しかったですか?
帰る時も車のチェックを忘れずに!!ブレーキパッドの残量は大丈夫?タイヤのエアーは低すぎない?タイヤの山はある?
何か問題があればKRMへGO!!
まだまだ、あなたより愛車のポルシェの方がポテンシャルは上じゃないですか?まずは、あなたのチューンからですね。
どうですか?サーキットには慣れましたか?
「ほー、タイヤとブレーキパッドを交換した?」だいぶ走りましたね。
そろそろクラッチが普段と違いませんか?もともとミッションを守る為、非日常的な走りをするとクラッチが壊れやすくなっております。ほって置くと走行中に壊れて、帰れなくなった996や997に数多く出会いました。
クラッチの強化品という貴重な物が出てます。強化クラッチに交換しませんか?あっ、ありがとうございます。手もみついでと言う訳では有りませんが、どうせミッションを降ろしてのクラッチ交換ですので、ミッションマウントのブッシュを新品にするとか、リジッドマウントにするとか、ダイレクト感を出すのに色々な方法が有りますが・・・。サーキット走行を主流にお考えの方には、やる価値はありますね。工賃も節約出来るし、タイムアップにもつながるし一石二鳥ですね。
えっ、ついでに足回りのブッシュも?そんな、まとめてお金を使わなくてもいいですよ。楽しみは小出しに!!
よっぽど壊れて走れない状態でない限り、少しづつやって行きましょう。
段々サーキット走行に慣れてくれば、自分の限界や車の限界、タイヤの限界が見え隠れします。タイムも伸び悩み、車のしっかり感が欲しくなる。そこで足回りのブッシュやらアライメントやらを変えてみる。良くも悪くも違いが解かり、なおかつタイムが上がってごらんなさい、こんな快感と達成感は無いですよ!!オーマイガッ!!っと思わず今日の出来事を神に感謝したくなる感じですよ。こんな快感、小出しで何回でも味わいたいと思いませんか?
本格的なチューニングはこれからです。お楽しみに!!